これから久々の海外旅行に行く予定です。
ロスに行く予定なんですが、
悪天候のため、成田までの国内線が遅れてしまい
ロス行きのフライトに間に合いませんでした・・・
国内線トラブルで国際線に搭乗できなかったのはこれが2回目です。
とりあえず、成田まで正確にくる方法を確保することが大切かも、と強く思いました。
(が、国内線を乗り継いで成田に来るほうが、陸路で成田に来て海外へ飛ぶよりも安かったりするんですよー)
覚書ですが、55分間の国内線フライトでは、
1マイクロシーベルトも積算線量は揚がりませんでした。
福島にいるときは、「線量計、壊れた??」っていうぐらい
がんがん線量が上昇していたのですが、
成田に着いたら、ぱったりあがりません。
最近電池を交換したばかりなので(Aloka Mydose mini)
今日は10マイクロシーベルトです。
成田ーロスでどのぐらい上昇するか、はかってみます。
(ちなみに、つい最近まで福島にいると一日2マイクロぐらいあがっていましたが、
昨日は3マイクロもぽぽぽ、っとあがっていきました。)
今回は、成田空港近くのホテルを航空会社が手配してくれました♪
成田付近に泊まれるなんて、私みたいなバックパッカーにはない出来事です。
ネットが早いので、普段月額980円のb-mobile userには快適すぎて、
思わず寝ないで仕事をしてしまいそう。
翻訳の仕事を終わらせてから遊びに行きなさい、ということなのでしょう。
がんばります~
0 件のコメント:
コメントを投稿