私の大学時代からの親友、みっちゃんが
なーんと、レネさんのコーヒーを使ってお芝居をしてくれるんです!!
タイトルは、「同行2人」
実際のカフェを会場に男女2名の役者さんで繰り広げられる
笑いあり、涙ありの素敵な舞台です。
(私は脚本だけ読ませてもらいました。脚本だけでぐっときました)
そして・・・舞台後に、レネさんコーヒーを少しだけ皆さんにお出しいたします。
きゃー、うまく出来るのか私・・・・。
今から緊張モードです・・・。
皆さん、是非いらしてください~♬
「同行二人」
作・演出:高木充子
出演:岡田一博 長尾純子
場所:NO SMOKING CAFE MODeL T
豊島区西池袋3-33-17 1F
日時:2012年12月1日(土)19時、2日(日)15時/18時
※開場は開演の20分前です。
前売・当日:2000円
⇒【チケットお申込み方法について】
申込み・問合せ:dogyo_ninin2012@yahoo.co.jp
2012年11月28日水曜日
2012年11月28日 仮設で焙煎
若林区にある仮設住宅で焙煎させていただいてきました~
前回は9月に伺ったのですが、
「美味しかったから、また来てよー」とお声をかけていただいて、
焙煎器担いで、おじゃましてきました☆
焙煎が始まると、みなさん集まってきてくださって
「いい匂いするね~」
「うわー、こんなふうにしてコーヒー飲むの初めてだ~!」との声。
熱々のコーヒーを飲みながら、「おいしい、おいしい」のお言葉に
焙煎している私もホクホクです。
これで仮設での出張焙煎も合計3回となりました。
出張焙煎って、いろんな人と出会う素敵な機会をくれるんです。
興味のある方、声かけてくださいね☆
どこへでも出かけていきますよ~
2012年11月24日 神戸訪問
11月末の三連休、とても親しくしてくださっている
アメリカ人宣教師の方に会いに、神戸に行ってきました♬
実は彼女が奉仕をしている天国屋カフェさんで
レネさんのコーヒーを焙煎していただけることになりまして、
豆が豆背負って神戸まで出かけたのでした。(笑)
天国屋カフェは賀川豊彦記念館の中にあるコミュニティカフェ。
毎週木・金・土の3日間営業なさっています。(不定休あり)
賀川豊彦先生は、大正・昭和を生きた、キリスト者社会運動家。
スラムで生活しながら、貧しい方々の生活向上する活動を行ったり、
農民運動、生活組合運動を立ち上げたりと、戦前の日本の社会活動において
中心的な役割を担った方なのです。
その賀川豊彦先生の記念館内にあるカフェは、
賀川先生の精神を受け継ぎ、どんな方でも気軽に立ち寄れて、
心もお腹も満たされる、そんな場所です。
そちらにコーヒーをお持ちして、早速焙煎にトライ!
今回は、たまたま日本に来日し、賀川豊彦記念館滞在中の
フィリピンの農民組合の方々ともコーヒーの話で盛り上がって、
にわか焙煎ワークショップが始まりました☆
みんなで、いろんな生豆のチェック。
「いやー、これは質が悪いよー。
うち(ミンダナオ)のほうがいいよ!!!」
とコーヒー豆お国自慢中。
夜遅い時間だったのですが、最後に福島のお話もさせていただきました。
これからぼちぼち天国屋カフェさんで焙煎にトライしていただく予定ですので
お近くの方、是非お立ち寄りくださいませ~♬
アメリカ人宣教師の方に会いに、神戸に行ってきました♬
実は彼女が奉仕をしている天国屋カフェさんで
レネさんのコーヒーを焙煎していただけることになりまして、
豆が豆背負って神戸まで出かけたのでした。(笑)
天国屋カフェは賀川豊彦記念館の中にあるコミュニティカフェ。
毎週木・金・土の3日間営業なさっています。(不定休あり)
賀川豊彦先生は、大正・昭和を生きた、キリスト者社会運動家。
スラムで生活しながら、貧しい方々の生活向上する活動を行ったり、
農民運動、生活組合運動を立ち上げたりと、戦前の日本の社会活動において
中心的な役割を担った方なのです。
その賀川豊彦先生の記念館内にあるカフェは、
賀川先生の精神を受け継ぎ、どんな方でも気軽に立ち寄れて、
心もお腹も満たされる、そんな場所です。
そちらにコーヒーをお持ちして、早速焙煎にトライ!
今回は、たまたま日本に来日し、賀川豊彦記念館滞在中の
フィリピンの農民組合の方々ともコーヒーの話で盛り上がって、
にわか焙煎ワークショップが始まりました☆
みんなで、いろんな生豆のチェック。
「いやー、これは質が悪いよー。
うち(ミンダナオ)のほうがいいよ!!!」
とコーヒー豆お国自慢中。
只今焙煎トライ中です~
皆さん、コーヒー農民を抱える農民組合の方々なので
コーヒー談義に花が咲きます。
どうやってマーケットを広げるかの熱いデスカッション中。
これからぼちぼち天国屋カフェさんで焙煎にトライしていただく予定ですので
お近くの方、是非お立ち寄りくださいませ~♬
只今のコーヒー栽培状況
フィリピンのあかりちゃんとレネさんから
現在のコーヒー栽培状況についてメールをいただきました♬
レネさんはただ今、コーヒーの苗を栽培中です。
こんなプロセスで作業みたいです。
あかりちゃんより、
「レネさんによると、ちょっと成長が遅いので、もう少し堆肥を足さないといけないそうです。
もうちょっと大きくなったら、畝からポットに移し変えます。
種まきから5ヶ月ちょっと。ゆっくりですが、ちゃんと育ってます。」と
メッセージもらいましたー!
このコーヒーの小さな苗木が実をつけるようになるのは
3年後ぐらいでしょうか?
楽しみですねー!レネさん、あかりちゃん、ありがとう!!!
現在のコーヒー栽培状況についてメールをいただきました♬
レネさんはただ今、コーヒーの苗を栽培中です。
こんなプロセスで作業みたいです。
1)5月末の種まき準備
水にパーチメント付きの種を一晩漬けておいたところ
|
2)5月末の種まき準備
(レネさん、畑を耕して畝を準備中)
|
3)レネさん、こつこつ草取り中 |
4)こんな感じで、発芽。種の殻がまだくっついています。 |
5)双葉が出るとこんな感じです! |
6)今、このくらいまで育っているそうです! |
7)苗木場のようす。黒いネットをかけて直射日光から苗を守ります。 |
あかりちゃんより、
「レネさんによると、ちょっと成長が遅いので、もう少し堆肥を足さないといけないそうです。
もうちょっと大きくなったら、畝からポットに移し変えます。
種まきから5ヶ月ちょっと。ゆっくりですが、ちゃんと育ってます。」と
メッセージもらいましたー!
このコーヒーの小さな苗木が実をつけるようになるのは
3年後ぐらいでしょうか?
楽しみですねー!レネさん、あかりちゃん、ありがとう!!!
登録:
投稿 (Atom)