アメリカ人宣教師の方に会いに、神戸に行ってきました♬
実は彼女が奉仕をしている天国屋カフェさんで
レネさんのコーヒーを焙煎していただけることになりまして、
豆が豆背負って神戸まで出かけたのでした。(笑)
天国屋カフェは賀川豊彦記念館の中にあるコミュニティカフェ。
毎週木・金・土の3日間営業なさっています。(不定休あり)
賀川豊彦先生は、大正・昭和を生きた、キリスト者社会運動家。
スラムで生活しながら、貧しい方々の生活向上する活動を行ったり、
農民運動、生活組合運動を立ち上げたりと、戦前の日本の社会活動において
中心的な役割を担った方なのです。
その賀川豊彦先生の記念館内にあるカフェは、
賀川先生の精神を受け継ぎ、どんな方でも気軽に立ち寄れて、
心もお腹も満たされる、そんな場所です。
そちらにコーヒーをお持ちして、早速焙煎にトライ!
今回は、たまたま日本に来日し、賀川豊彦記念館滞在中の
フィリピンの農民組合の方々ともコーヒーの話で盛り上がって、
にわか焙煎ワークショップが始まりました☆
みんなで、いろんな生豆のチェック。
「いやー、これは質が悪いよー。
うち(ミンダナオ)のほうがいいよ!!!」
とコーヒー豆お国自慢中。
只今焙煎トライ中です~
皆さん、コーヒー農民を抱える農民組合の方々なので
コーヒー談義に花が咲きます。
どうやってマーケットを広げるかの熱いデスカッション中。
これからぼちぼち天国屋カフェさんで焙煎にトライしていただく予定ですので
お近くの方、是非お立ち寄りくださいませ~♬
0 件のコメント:
コメントを投稿